このサイトについて
「防犯」との文字がそこにある限り、防犯カメラはこれからも十分その機能を果たして行く可能性が考えられます。
屋内にも屋外にも、暗い場所にも明るい場所にも防犯カメラの設置が見込まれるのです。
どんな人々の行動も監視されているということになれば、安心して暮らせるようになるかと思えばその逆もあります。
良くない意味で大胆不敵になって、他人の尊厳を何とも思わない行動に出てしまう人も存在します。
防犯カメラにも限界があります。
全ての人たちの行動を監視することはもちろんのこと、心を変化させることなどできないからです。
人の内面に防犯カメラが立ち入るごとができない以上、何度も強調してきた「心の教育」に力を入れる必要があるのです。
そのような教育が人間社会で効果を表わすまでの間、防犯カメラが一定の効力を発揮することに期待し、それを社会の中で有効に使っていきたいものです。
これからの時代、さらなる科学技術の進展が見られることは容易に考え得る事柄です。
その進展はますます人間社会や世界の様々な文化に変化を与え、新たな価値観や道徳の変化につながると言えるかもしれないのです。
それらを賢く、上手に使用してけるかどうかということもまた、人間が本来持ち合わせている助け合いの精神と大きく関係しているとも言えます。
コンテンツ一覧
- 2021-03-04
- 急速に増えた防犯カメラの有効性
- 2021-03-03
- 防犯カメラの今後
- 2021-03-02
- 明るい将来を願って
- 2021-03-01
- 防犯カメラの市場の拡大
- 2021-02-28
- 防犯カメラの必要性について
- 2021-02-27
- 防犯カメラと人間社会の関わり方